コインチェックでイーサリアムをステーキングする方法|初心者向けガイド

この記事でわかること
- コインチェックのイーサリアム(ETH)ステーキングの仕組み
- イーサリアム購入後に必要な手順(=特に何もしなくてOK)
- 報酬の付与タイミングと計算方法
- 最小付与単位の公式ルール
- 実際に500円分で得られた報酬例(8月25日に少額購入した結果・・・)
- 税金・リスクなどの注意点
結論:イーサリアムは購入するだけで自動ステーキングされます

ステーキングの仕組み
イーサリアムは PoS(プルーフ・オブ・ステーク) という方式を採用しています。
コインを持つ人がネットワーク維持に貢献し、見返りとして報酬(ETH)が配布されます。

イーサリアムを持っているだけで、ブロックチェーンの安全を守る役割を果たしているんだ。そのお礼として報酬がつく仕組みなんだよ。



ほぉ、銀行の利息みたいなもんか!
ただ持ってるだけで増えるなんてありがたいな。
報酬の付与タイミングと計算方法
Coincheck公式によると、ETHステーキングの報酬は28日ごとの水曜日に付与されます。
計算の仕組みをかみ砕いて言うと、
- まずCoincheckがネットワークから受け取った報酬の 70%がユーザーに分配されます
- その70%を、「みんなが持っていたETHの量に応じて山分け」 するイメージです
👉 要は「たくさん&長くETHを持っている人ほど多く報酬を受け取れる」仕組みです。
【公式ページ:ステーキング手数料】。
これをわかりやすく言うと
- 28日間の「出席簿」に、毎日どれくらいETHを持っていたかが記録される
- 28日分の出席が終わったら、その水曜日に“成績表”として報酬が配られる
つまり、計算期間にどれだけの量のETHを、どれだけの日数持っていたかで報酬が決まります
最小付与単位の公式ルール
Coincheck公式ヘルプ【「Coincheck ステーキング」には最低保有量の条件がありますか?】には・・・以下の記載があります
- 最低保有量の指定はありません
- ただし、計算結果が 0.00000001 ETH未満 の場合は報酬を受け取れません
著者の検証(少額ステーキングの結果)



8月25日に約500円分のETHを購入してみたよ


その結果、ただイーサリアムを持っているだけで・・・


この結果から、少額でも最小付与単位(0.00000001 ETH)を上回れば報酬が反映されることが確認できました。



おぉ!500円分でもちゃんと報酬がついたんだな。ほんとに増えるんだ!
反映されないときに確認すべきこと
- 付与サイクルのラグ:初回反映まで最大で約4週間かかる
- 最小付与単位:0.00000001 ETH未満は付与されない
- 対象外の残高:売り注文中・送金申請中・貸暗号資産振替中・受取確認中は対象外
- ネットワーク依存:報酬原資はネットワーク状況で変動(Priority FeeやMEVなど)
【Ethereum公式】【コインチェック記事】
よくある質問(FAQ)
- 500円分でも報酬はつきますか?
-
実際に筆者は 500円分ETHで0.00000067 ETHの報酬を受け取りました。
ただし金額が小さい場合はゼロ表示のままになることもあります。 - 報酬はいつ見える?
-
付与は28日ごとの水曜日。購入直後は最長で約4週間待つ必要があります。
- ロック期間はある?
-
コインチェックのETHステーキングはロックなし。保有中でも売却可能です。
- 税金は?
-
ステーキング報酬は「雑所得」として課税対象です。
- 会社員など給与所得者の場合:給与以外の所得が年間20万円を超えると、確定申告が必要になります。
- 自営業や専業投資家の場合:金額にかかわらず申告が必要です。
👉 詳しくは国税庁の公式サイトや税理士にご確認ください。
まとめ
- コインチェックのETHは購入→保有するだけで自動ステーキング
- 報酬は28日ごとの水曜付与で、初回反映まで時間がかかる
- 0.00000001 ETH未満は付与されないため、少額ではゼロ表示が続くこともある
- 実際に500円分でも報酬が付与された実例あり
- 税金・リスクを理解しつつ、少額から体験するのがおすすめ
👉 イーサリアム(ETH)購入がまだの方はこちらの記事もどうぞ


👉 仮想通貨の口座開設がまだの方はこちらの記事もどうぞ


【PR】本ページにはアフィリエイト広告を含みます。暗号資産は価格変動リスクがあり、投資判断はご自身の責任でお願いします。
最新情報は必ず公式サイトをご確認ください。
コインチェック:暗号資産交換業者(関東財務局長 第00014号)/
免責・広告ポリシー/
金融庁の注意喚起
コメント