bitbankビットバンク 日本円入金が反映されない原因とチェックポイント

この記事で分かること
bitbankに日本円を振り込んだのに反映されない…
そんな時にまず確認したいポイントを、簡潔にまとめました。
bitbankの入金方法は「銀行振込のみ」
振込先は以下の2銀行に限定されています。
- GMOあおぞらネット銀行(ビットバンク公式推奨)
- 住信SBIネット銀行
※支店名・口座番号はユーザーごとに異なるため、アプリ画面に表示されたものを必ず使用します。
たけ坊銀行いろいろあるけど、振込先はこの2つだけなのか?
そうですよ。まず“どちらの銀行へ振込むのか”を間違えないことが大切ですよ。
原因①:住信SBIのみ「9桁の入金番号」が必須



ここが最重要ポイントです。
● GMOあおぞら銀行(ビットバンク公式推奨)
- 表示された振込人名義をそのまま使えばOK
- 振込人名義は「全角」「半角」どちらでもOK
- 姓と名前の間に「空白(スペース)」があってもOK
● 住信SBIネット銀行
- 振込人名義の前に9桁の入金番号を手動入力
- 入金番号は振込人名義欄に自動で付与されていますので要確認!
例:(入金番号9桁) ABCD12345 + (あなたのお名前:カタカナ)トヨカワ タロウ
この場合だと、振込人名義は「ABCD12345トヨカワ タロウ」となります
支店名 ○○○○
口座種別 ○○○○
口座番号 ○○○○
口座名義 ○○○○
振込人名義 ABCD12345トヨカワ タロウ
入金番号なしの振込は反映されません。



なるほどな〜。オレなんか入金番号つけ忘れそうだよ…
住信SBIは特に注意ですね。番号が“9桁”というのも覚えておくと安心です。
原因②:名義が本人と一致していない
“bitbankに登録した本人名義の銀行口座”から振り込んだものだけが自動で反映 されます。
そのため、名義が違うとシステムが入金を認識できません。以下は自動反映されません。
- 家族名義の口座から振込
- 旧姓の銀行口座からの振込
- 法人名義の口座 → 個人のbitbank口座
これらはすべて“本人ではない名義”として判定され、入金は止まったまま自動反映されません。
誤った場合はサポートへ振込明細を用意したうえで連絡します。



家族の口座で代わりに振り込んじゃダメなんだな。
はい。システム上、自動で紐づけができなくなるんです。
原因③:振込時間帯の影響(15時以降は翌営業日扱い)
以下のケースは反映が翌営業日になる可能性があります。
- 平日15時以降
- 土日祝
- 銀行窓口振込
- 深夜の銀行メンテナンス中
ネット銀行でも処理が翌朝になることがあります。



夜に振り込んで、すぐ反映されないって焦ったことあるな…
深夜は銀行側の処理待ちが起きやすいですね。翌朝まで待つと解決することが多いですよ。
原因④:銀行アプリのエラー・メンテナンス
- 「振込完了」に見えて実際は保留
- 通信不安定による遅延
- 予約扱いで翌日処理
メンテナンス情報を確認し、翌業務時間まで待つと反映されることが多いです。
原因⑤:bitbank側のメンテナンス
bitbankも定期的にメンテナンスを行います。
メンテナンス中は入金反映が一時停止しますが、終了後にまとめて反映されます。
最終チェックリスト
- 住信SBIネット銀行なのに入金番号を入れていない
- GMOで名義を変更した
- 本人名義ではない
- 金額・受取人名の入力間違い
- 同額の複数振込みを行った
- 銀行のメンテナンス時間帯
必要なら以下をサポートに送ると対応が早いです
- 振込日時
- 振込金額
- 銀行名
- 入金番号の有無
- 振込明細のスクリーンショット
まとめ:まずは「銀行」と「番号の扱い」を確認
- GMOあおぞら銀行 → 振込人名義は表示のまま使用
- 住信SBI ネット銀行→ 9桁の入金番号を入力
- 本人名義の銀行から振込む
- 時間帯によっては翌営業日反映
これだけで大半の入金トラブルは解決します。



要するに、この4つを押さえておけば安心ってことだな!
その通りです。入金できれば、あとは落ち着いて暗号資産の購入へ進めますよ。



ビットバンクで暗号資産を購入する記事はこちら!
【PR】本ページはアフィリエイト広告を含みます。暗号資産は価格変動リスクがあり、投資判断はご自身の責任でお願いします。
最新情報は必ず公式サイトをご確認ください。
bitbank(ビットバンク):暗号資産交換業者(関東財務局長 第00004号)
免責・広告ポリシー
金融庁の注意喚起














コメント