SBI VCトレードの預かり資産5,000億円突破!8 カ月で2.5倍に成長したワケをやさしく解説

7月10日、ネット証券大手SBIグループの暗号資産取引所「SBI VCトレード」が、利用者から預かっている合計資産額(ビットコインなど)が5,000億円を超えたと発表しました。
昨年11月に2,000億円を超えてからわずか8 カ月で約2.5倍に増えた計算です。
数字だけではピンと来ない方のために、5,000億円は「地方の中規模都市の年間予算」に匹敵する大きなお金。
今回は成長理由と注意点を、やさしく解説します。
SBI VCトレードって?
- ポイント①:金融大手が運営する仮想通貨取引所
-
親会社はネット銀行・証券で有名なSBIグループ。安心感が強く、取引手数料も業界最低水準です。
- ポイント②:取り扱い通貨が多い
-
ビットコイン(BTC)やエックスアールピー(XRP)に加え、米ドルと連動するデジタル通貨USDCも国内で初めて導入。海外送金や決済に便利です。
- ポイント③:大口向けサービスが充実
-
法人や富裕層向けの特別プラン「SBIVC for Prime」が好調で、大きなお金が流入しました。

クリプト探検隊長の一口メモ
SBIホールディングスはネット証券やインターネット銀行を擁する金融持株会社です。
2018年に暗号資産取引所SBI VCトレードを設立。
珍しい株主優待として仮想通貨XRP(エックスアールピー)を配布する仕組みを
2019年9月中間期(9月30日時点)の株主から導入しています。
5,000億円に膨らんだ3つの理由
- ①他社からの“お引っ越し”
-
今年2〜3月にDMM Bitcoin利用者の資産が移ってきたことで残高が一気に増加。
- ②相場そのものが上昇
-
ビットコインやXRPの価格上昇で、同じ枚数でも円換算額が膨らみました。
- ③新規口座開設ラッシュ
-
米国での規制整備期待などを背景に、初心者の申し込みが急増しています。
トモさん&たけ坊のやさしい解説コーナー



預かり資産5,000億円って言われてもピンとこないよね。
東京タワーの建設費は約28億円だから…
約180基も建設できる金額だよ!



オレのこづかい何年分だ?…って考えると気が遠くなるぜ!
それだけ人気が出たってわけだな!



そう。でも人気がある=安全ではないから、
2段階認証は必ず設定しよう!
チェックしたい2つの注意点
預かり額が増えても、仮想通貨の値段が下がれば資産は目減りします。
余裕資金で少しずつ始めましょう。
利益が出たときは原則「雑所得」として確定申告が必要です。来年以降に税制が変わる可能性が
あるので、最新情報を確認してください。
まとめ
SBI VCトレードは金融大手の後ろ盾と豊富な通貨ラインアップで、短期間に大きく成長しました。ただし「預かり資産が多い=リスクゼロ」ではありません。
まずは少額で試し、セキュリティ設定と税金のルールを忘れずに。
参考リンク(すべて無料で閲覧可能です)
- SBIホールディングス公式リリース(7月10日)
https://www.sbigroup.co.jp/news/2025/0710_15575.html SBI Group - CoinDesk Japan「SBI VCトレード、預かり資産5,000億円突破」(7月10日)
https://www.coindeskjapan.com/302937/ CoinDesk Japan - CoinPost「SBI VCの顧客資産が8 カ月で2.5倍の5,000億円に」(7月10日)
https://coinpost.jp/?p=632236 CoinPost|仮想通貨ビットコインニュース・投資情報
コメント